幼児教育・保育関連トピックス・サプルメントコースは、子ども達のために安全な環境を作り、ケガや病気の発生を予防することに重点を置いたプログラムです。このプログラムは緊急時の対応ではなく、緊急事態が発生しないようにするための予防や安全性の確保を目的にしています。

主として乳児、小児を預かる施設や保育士、職員の安全性を高めるために必要な項目をインストラクターのリードで話合い、先進国の例を参考に受講者諸氏の保育環境の見直しや改善のきっかけとなってくれることを目標にディスカッション形式で相互学習を目的としたプログラムです。

保育所保育指針では、応急手当の項目だけではなく、子どもの面倒をみるときに必要な知識や情報などを得るための研修を受けるようにという内容の記載がありますので、幼児教育・保育関連トピックス・サプルメントは、まさにこの奨励事項をカバーするものでもあります。

幼稚園教諭、保育士、家庭内保育者はもとより、親や祖父母など、乳児、小児に責任を持つ人々が、健康上のリスクを管理し問題発生を予防していく手段を考える手助けをいたします。

受講方法について

幼児教育・保育関連トピックス・サプルメントコース 概要

受講対象一般市民
年齢・国籍・性別等条件は一切ありません。
言語日本語教材を使用 解説も日本語です。
アメリカ版英語教材の用意も可能です。
講習の条件・指導員1名に対して受講者最大24名まで
受講者教材セット全編47ページの受講者用資料
所要時間2~3時間程度

 目安:9時30分~12時30分
(但し、参加者の受講経験や参加者数などにより異なります)

修了認定満足に修了された方には、修了認定証書をその場で発行いたします。
・追加費用はかかりません。
・有効期間は、認定日の翌日より起算して2年間です。
講習費講習費は、受講方法などによって異なります。
各受講方法の開催要項にてご確認ください。

幼児教育・保育関連トピックス・サプルメントコース  学習項目詳細

•子供の虐待とネグレクト・・・(肉体的虐待・心理的虐待・精神的虐待・性的虐待・揺さぶられっこ症候群・虐待時の保育園の対処)
•乳児突然死症候群(SIDS)・・・(保育園での予防法)
•車内の安全・・・(スクールバス・幼稚園バス)
•歩行者と自転車の安全・・・(お散歩時の安全)
•溺水の予防・・・(プール・水泳指導での事故予防)
•中毒の予防
•チョーキング(のど詰まり)の予防・・・(給食指導中の事故予防)
•転倒の予防
•火事とやけどの予防
•寒冷障害の予防
•予防接種
•薬品の取り扱いと管理・投与・・・(保育園・幼稚園でお預かりする医薬品、エピペン、けいれん止め、投薬指示書について)
•病気が伝染する要因・・・(血液感染性の病気・水ぼうそう・はしか・ライノウイルス・コロナウイルス・インフルエンザウイルス・アデノウイルス(プール熱)・パラインフルエンザウイルス・RSウイルス・ノロウイルス・ロタウイルスなどの感染予防対策)
•日常的な健康チェック
•手洗いの手順
•おむつの交換手順
•設備や什器の消毒(感染症対策としての消毒など)
•食べ物の取り扱いと滋養・・・(食中毒の予防)
•遠足・・・(幼稚園や保育園外での活動)
•緊急事態と避難の準備・・・(地震・竜巻・津波・火災)
•消火器の操作
•戸外の安全
•動物の周囲での安全
•室内での安全
•おもちゃの安全
•一般的な安全

幼児教育・保育関連トピックス・サプルメントコース 受講方法について